2:6:2の法則

巷間に、2:6:2の法則というものがある(働きアリの法則?)

 

(2:8の法則は、パレートの法則)。

 
これらの各層への考え方には、留意をする必要があると思う。
 
 
ちょっと ずらして 例を挙げると、
 
何かの提出を期限を決めて依頼したとき(※)に、
 
①すぐやる人
 
②期限までに普通にやる人
 
③期限を守らない人
 
がいる。
 
①の人には、何かの時に、いつもクイックレスポンスどうもありがとう、とか、
 
②の人には、いつもどうもありがとう、
 
 とか を覚えておいて忘れないことが大切なんじゃないかなあ、と思う。
 
③の人には、難しいけど、提出された時に、次回は期限内に提出ください、
 
 と伝える必要がある、と思う。
 
 
③の人への対応で気をつけなくちゃいけないもう1点。
 
メールでリマインドして、いるのが見えたらお願い?(なんでお願い?苦笑)しに
 
行って、提出されたら、直接かメールで、お忙し中ありがとうございました、
 
とかやっちゃう。
 
③の人に だけ このようにしていて、①や②の人にはリアクションなしだったら、
 
①や②の人はどう思うだろうか? ・・・
 
この例に挙げたような考え方が、
 
組織というものを考えるときに、集団 というのは こういうものだ と知って
 
考動(←誤字ではありません。)することが大事だし、基本 のような気がする。